[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マルタ・アルゲリッチがトリフォニーホールに来た。 新日本フィルで二回も共演させていただきました。 学生の頃参加した別府アルゲリッチ音楽祭の記憶がよみがえる。 彼女は更に進化していた。 シューマン、こんなにいい曲だったんだ… とくにラヴェルのピアノ協奏曲はすごすぎて涙があふれてきた。 一楽章練習番号9番のあたりの和声。25番あたりのホルンのソロ。 特に二楽章では……言葉が見つかりません。 自然と“ありがとう”という気持ちが湧いてくる。 生きてて良かったと、思う瞬間でした。 スタンディングオベーション。 音楽やってて良かった。
ある人のお陰で、最近は車も好きになったのですが やはり鉄道好きは隠せない。 地方に行っては気がつくとカメラで景色と鉄道を撮っています。 が、こないだはこれを見て萌えてしまいました。
取手駅常総線ホームにて 国鉄払い下げのキハ
京王線府中駅にて
時刻表に載っていない貨物や回送など、 知られざる列車、気になってしまいます。 鉄道ファンの人々はどうやって情報を得るのだろう。 それは、偉大な指揮者やソリストの追っかけが、 なぜかホールの入り時間を知っているのと同じくらい、謎。 数年前に、乗っていたサンライズ出雲・瀬戸が東海道線運転見合わせのために 貨物線を通って品川に到着したのは大興奮でした。 マニアック(オタッキー?)ですみません。
忍者ブログ [PR]